コンデジ EXLIM EX-H10 を分解
長年愛用の CASIO EXLIM EX-10 が故障してしまいまいた。
電源入れるとレンズを繰り出そうとするときに「ジージー」と嫌~な音がして繰り出しの途中で引っかかってしまっている感じ。最終的に「レンズエラー2」と表示されて、うまく動かない状態になってしまいます。
電源を切るときも同じく「ジージー」と音がして、何回かやらないと切れてくれません。
こりゃダメだと言う結論に達し買い替える事に気持ちが固まったので、どうせならダメ元で分解して直せるか試してみました。
まずは底を止めているネジを外します。
電池の蓋を開けると中にネジがあるのでこれも外します。
両サイドのネジも外します。
写真を撮り忘れましたが、ストラップがついている側のサイドは、ネジを外してパネルを取ると、さらにネジがあるのでそのネジも外します。
ネジを外すしたら、フロントパネル,トップパネル,バックパネルを割らないように注意しながら外します。全部外すと下の写真の様になります。
この状態で問題のレンズ部分を覗いてみたのですが、駆動しているあたりは見えません。
手ぶれ補正の為か、レンズ全体が多少グニグニと動く感じの作りになっていました。
ちょっとグニグニと動かしてみたところで、ひょっとして動くようになってないかなと思い、仮組してみたところ、なんと何事もなく動くようになってしまいました!
ということで、そのままもう一度きちんと組み立て。
その後は問題なく動いています。
う~ん、動いたのは良かったけど新調するチャンスを失ってしまったという・・・。
せっかく買い替えの為に機種選びまで始めてたのに~。